エアマット

=サーマレスト プロライト4(カスケードデザイン)=


プロライト4・レギュラーサイズ
(51×183cm 厚さ3.8cm 740g)

テント泊やビバーク時に、断熱&クッション用に敷くマット。空気で膨らむと3.8cmの厚さになり、快適な寝心地です。エアバルブを開放すれば自動的に空気を吸い込んで膨らむのですが、時間がかかるので、関西でいうところの「イラチ」なしじみは口で息を吹き込んでさっさと膨らませます。

このサーマレストシリーズ、119〜196cmとサイズもいくつかあり、身長の高い人でも使えます。119cmは子ども用でしょうか?(
しじみのマットは183cmで、180cmたらずのわが身長にピッタリです。え?お前の身長は16Xcmだろうって?そうですが何か間違ったこと言いましたかァ?(静かに逆ギレ)

また、快適さを追求した厚さ8cmのフリースカバー付きなんてのもあるようですが、そんなのはオートキャンパー向け。そこまで寝心地にこだわるならそもそもキャンプに来るなよ

しじみのプロライト4は、空気を抜いて丸めるとシュラフより一まわり小さいぐらいのサイズで、かなりコンパクトです。日帰り用のザックにも楽に入ります。


モデルはしじみのオカンです。
Pさんだと思った方、残念!!

さてこのエアマット、性能はこのようにすごいのですが、ならば超オススメかというと、実はそうとも言えないのです。しじみが今まで使ってきたアルミマットと比べると、いろいろと思うところが・・。


10年使ってるボロボロアルミマット
(60×180cm 300g)

収納性は、エアマットがアルミマットの約半分ぐらいの体積になるのでエアの圧勝ですが、重量は逆にアルミが半分以下で圧勝。保温・断熱性については何とも言えませんが、エアの方が若干上でしょうか。とはいえアルミもけっこう地面の冷えを遮断してくれます。

そして、問題となるのが耐久性。エアマットはめちゃめちゃ弱いです。水泳の浮き輪のように、穴があけば空気が抜けて使い物にならなくなるので、地面に直接敷けません。したがって、休憩時に敷物がわりに使うことができません。ビバーク時は先にビニールシートなどを敷いて、その上にエアマットを敷くことになります。これは面倒だし、シートのぶん荷物がかさばります。

そもそもエアマットは価格が1万円以上するため、穴をあけてオシャカにすると1週間ぐらい鬱になってしまいます。たき火のそばとか危なくてもっていけません。一方アルミマットは数百円で、過酷なフィールドでもガンガン使えます。そしてそんな捨て駒のわりには、穴があいてもヘッチャラな耐久力があります。実際にたき火の火の粉であいた大穴とか料理をした時のナイフ傷とか、歴戦の兵士のような名誉の負傷が山ほどありますが、まだ現役です。

エアマットのもう一つの短所は、収納に時間がかかることです。しかも朝起きたらすぐ片づけなくてはなりません。空気を抜きつつ丸めて袋に入れて、ちょうどシュラフを収納するのと同じぐらいの時間。まあ慣れれば2〜3分ですが、高校山岳部などの団体行動で、せわしない朝にはちょっとネックです。地べたにおけないので、テント内で丸めるしかありません。

特に自分だけエアでまわりがアルミだったりすると、うらやましさも手伝って「はよー片づけんかいコラ」という事態になってしまいます。あるいは何も知らないヤツがさっさと火器を使って朝食を作り始めたりして、火や熱された調理具で穴をあけられるおそれもあります。もっともこれは、エアマットをやめるよりそんな団体をやめろと声を大にして言いたいのですが・・。

というわけで短所ばかり並べてしまいました。じゃあなんで買ったの?というツッコミが雨アラレと降ってきそうです。実は衝動買いでちょっとシクったなとは思ってるんだけどさあ

まあ、やはり決定打はコンパクトさですね。ザックの中に入れられなくもないし、外付けでもそんなにうっとうしくない。軽量コンパクト化に心血を注ぐ縦走登山などではアルミよりまずこちらでしょう。過酷な縦走では寝心地も追求したいし・・。耐久性が気になるところですが、注意して使えばきっと大丈夫(と信じたい)。

逆に低山でいわゆる「キャンプ」(テントを張りっぱなしにする定点テント泊・・というか「遊びの」テント泊)をよくする人は、アルミマットの方がいいかと思います。野外料理に凝ったりたき火をする人は絶対アルミです。敷物がわりに活躍しますよ!アルミは反射で動物や虫が近寄りにくいという長所もあります。

サーマレストも、使っているうちにもっといいところが見えてくるかもしれません。何といってもあのプラティパスを作ったカスケードデザインさんの商品です。期待していますよ!
(いやいや、負けおしみじゃないったら!!)

================================
※追記(というかオチかも・・)

119cmは半身用だそうです!師匠が教えてくださいました!このマットは肩〜ヒザまでの部分をカバーし、後は余った衣類を袋につめてマクラを作り頭の位置に置き、足のはみでる部分はザックを敷くようにすれば、半身用で十分寝られるとのこと!なるほどそうかー!!半身用を買えばよかった・・(号泣)



週刊やましじみ:登山よもやま話のサイト  TOP山道具>エアマット